Top Page › 心理学 › 人の心理 › 物事に騙されやすい人とは?
2021-12-06 (Mon) 08:48

物事に騙されやすい人とは?

騙されやすい人は、詐欺などのに何回も引っかかってしまいます。

一度詐欺に騙されてしまうと裏の名簿に記録され何回も詐欺のカモにされます。

ではどんな人が騙されやすいのでしょうか?

・すぐにその気になりやすい人
 例えば、40代は病気になりやすくなるとのネガティブな情報によって、不安感を煽られて健康食品を購入してしまったり保険に加入してしまったりする

・はっきり断れない人
 相手の気分を害したり自分を悪く思われたりするのが嫌な為にはっきり断れない

・お得と言う言葉に弱い人
 お金の執着心が人一倍強く 儲かる話 などと聞くとすぐに飛びついてしまう
 自分の都合のいい情報だけ信じてしまう傾向がある

・おだてられるとうれしい人
 ほめられたり、お世辞を言われたりすると舞い上がってしまいいらない商品を買ってしまう

・自分だけは騙されないと思っている人
 自分は大丈夫と思っている人は、自分に自信がある為騙されたことに気づかないことも多い

・権威に弱い人
 ブランドに拘ったり社会的地位の高い人が推薦すると良いものと思ってしまうのは権威に弱い証拠
 自分の判断基準がしっかりとしてないので騙されやすい

・考えるのが苦手な人
 自分にとって得になるのが損になるのかなどの計算を自分で行わない
 深く考えるのが苦手

・相手を信じたい気持ちが強い人
 お人よしで優しい人は、悪意のある人に対して無防備になりやすい

・自分に自信がない人
 自分の判断が信用できなく依存心も強く人の言葉を信じやすい
 自分の力で解決するよりお金を使うなと簡単な手段に頼りがち

・不安感が高まっている人
 不安が高まっている時は気が弱くなっているので元々騙されにくい人でも騙されやすくなる


関連記事

スポンサーリンク

2021-12-06

Comments







非公開コメント