Top Page › 心理学 › 人の心理 › 自己顕示欲が強い人は喝采願望が生まれる
2020-05-25 (Mon) 11:34

自己顕示欲が強い人は喝采願望が生まれる

人は誰でも他人から褒められたいと思っています。

自分の地位や役職などを実際よりも高めたい

みんなにちやほやされたい

これらは自己顕示欲の表れです。

自己顕示欲とは、自分のことをより多くの人や社会に対してアピールしたいと言う欲求です。

程度の違いはありますが、誰しもが持っている自然な欲求の一つです。

ただ自己顕示欲が強過ぎてしまうと喝采願望が生まれます。

喝采願望が強い人は、褒められたり自分の話を熱心に聞いてもらったりすると大きな喜びを感じます。

なので無視されたり低い評価しか得られないとひどく落ち込んでしまいます。

その反面、周りの関心を引こうとして言動が大げさになったり嘘をついてまで注目を集めようともします。

喝采願望が強くなり過ぎて嘘を当たり前のようにつくようになってしまったら要注意です。


喝采願望が強い人の特徴(自己顕示欲が強い人)

・自己中心的
 人に好き嫌いが激しい
 わがままで自分本位の考え方をする
 他人をあてにして寄りかかろうとする気持ちが強い

・自分が一番でありたい
 自分を実際以上に大きく見せようとする
 負けず嫌いで悔しがりや
 自分がみんなにもてはやされないと面白くない
 友人や知人が成功するとそれを妬ましく思う

 
・流行に敏感で華やかな印象がある
 話の仕方がおおげさで事実を誇張して話す
 自分よりも優位である人の意見には流されやすく流行に敏感
 華やかで社交的な人という印象を与える


リーダー向きの喝采願望

喝采願望が強い人はリーダーや芸能人、スポーツ選手向きの性格だと言えます。

喝采願望が強い人は、プレッシャーを力に変えるので大舞台になればなるほど自分の力を発揮できる特徴があります。


 


関連記事

スポンサーリンク

2020-05-25

Comments







非公開コメント