2023-08-06 (Sun)
09:00
✎
地球上に生命が誕生したのは、今から約38~40億年前と推定されています。
現代のヒト(ホモサピエンス)が最初に現れたのは、およそ30~40年前とされています。
私たちは太古の昔から女性の妊娠・出産によって今日まで生命を繋いできました。
そんな妊娠についての神話について解いていきましょう。
お腹の膨らみ方で性別が分かる
お腹の膨らみ方で赤ちゃんの性別が分かる、と言われることがあるようです。
ですが、このような医学的な根拠はもちろんありません。
一方でお腹が大きくなった時にお母さんがどのようにお腹を抱えるかは、性別は関係ありませんが、赤ちゃんの身長、体重、腹筋の張り具合、全体的なサイズと位置などに基づいて自然に行っていると言います。
また、妊娠の回数も重要な要素とされています。
初めての妊娠では、腹筋が硬いのでお腹が内側に入り込むことが多いようです。
2人目以降の妊娠では、妊娠の兆候がより早く現れてよりお腹が大きく見えるかもしれません。
お腹の見た目については特に心配はありません。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- 長時間トレーニングはケガのリスク増加!上達する保証もない、休むことが重要
- 食の健康神話「〇〇は身体に良い」は仮説にすぎない、健康意識が高い人ほど注意が必要かも
- 女性に期待できる8つの筋力トレーニング効果!
- メカニカルストレスを高めるバリスティックトレーニング、重要なのは動作の質
- 13種類のビタミンについて理解しよう!水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの働き
- 糖尿病の原因は脂質かもしれない、特定保健指導で糖尿病は悪化
- 夏場に多い食中毒、予防をする6つのポイント
- インスリン抵抗性は脂肪細胞の貯蔵が限界になると生じる、脂肪の貯蔵力で血糖値は決まる!?
- 肝臓と腎臓によって体内の老廃物や有害物質が解毒されて排出されている
- 薬は身体からの声にフタをしてしまう、症状を抑えるだけで治すわけではない
- 栄養素が体内に取り込まれる仕組み、様々な消化酵素によって分解される
- アスリートにとっても腸内環境は重要!腸は筋発達にも関係がある
- がんは食現病なのかもしれない?日本のおかしながん対策
- 筋力トレーニングの常識を覆すかもしれないmTOR、リボソームをフル稼働させタンパク質合成を促す
- 筋肉の「筋力型」「スピード型」かは、関節のテコ作用やサルコメアの長さによっても決定
スポンサーリンク
↻2023-08-06