2023-07-11 (Tue)
09:19
✎
アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダは、朝起きてから寝るまで、生まれてから死ぬまでの暮らし方、生き方を教えてくれる、人生を快適に、より幸福に生きる為の生活の知恵袋のようなものです。
アーユルヴェーダは、5000年以上の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療で東洋医学の原点と言われています。
アーユルヴェーダの根底にあるのがデトックスファーストの考えです。
毒にまみれた状態では良いものを取り入れても活かすことができません。
まずは、自分に合った食べ物やライフスタイルを知ることで体内に溜まってしまった毒を排出しやすくして、良いものを受け入れられる環境を整えていきます。
その結果、健康な身体を作ることができるのです。
アーユルヴェーダは、個人の特性に合わせてアレンジすることができて、無理せずに自分のライフスタイルに合わせて取り入れることができるのです。
東洋医学に関して否定的な意見を持っている人も多いかと思いますが西洋医学は万能ではありませんし、人間の身体はブラックボックスで分からないことだらけです。
西洋医学で治らなかったものが東洋医学で治ることもあります。
万人に当てはまるものはないので、もし身体の不調に悩んでいて西洋医学で原因が分からず、諦めている人は一度アーユルヴェーダを試してみてはどうでしょうか。
試しもせずに否定するのはどうかとも思います。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- 筋力は関節角度によって大きく変わる!大きな筋力を発揮するには姿勢が大事
- 筋力トレーニングの常識を覆すかもしれないmTOR、リボソームをフル稼働させタンパク質合成を促す
- 筋力増強目的の高強度トレーニングでは8分のセット間の休息時間が有効かも!?
- 副腎ケアは米国抗加齢医学会の常識、副腎ケアのステップ4つ
- メンタルトレーニングで高まるレジリエンス、選手に気付きを促そう
- キレイな野菜は農薬まみれ、日本の残留農薬基準値は高い!?安全基準は密室で決定 - 健康情報館
- 高齢者を対象とした転倒予防エクササイズについて、オタゴエクササイズプログラム
- 免疫グロブリンは細菌やウイルスから身体を守っている
- 病気を治すのは薬ではなく、自分自身の身体にいる名医
- 長時間トレーニングはケガのリスク増加!上達する保証もない、休むことが重要
- 風邪を引きやすいかどうかは免疫機能の差、タンパク質、ビタミンA、C、Eを摂ろう!
- 根菜類はネオニコが検出されにくい、有機野菜を5日間食べるだけでも体内の農薬を減らせる
- 肝臓の負担を減らすシンプルな生活で副腎をケアしよう!お酒だけではない肝臓の負担
- 筋力トレーニングに良いサプリメントとは?HMBは初心者のみ有効、グルタミンやアルギニンはエビデンスレベルが低い
- マスク社会で表情を読むことが困難になった子供たち、密は子供の発達に欠かせない
スポンサーリンク
↻2023-07-11