2023-05-27 (Sat)
09:21
✎
中肉中背が健康で長生き「BMI22が理想」は神話
自分の体重は、どのくらいが適正なのかを知る指標としてBMIがあります。
健康診断でも用いられているので一度は見聞きをしたことがあるのではないでしょうか。
BMIは、体重kg÷(身長m×身長m)で求めることができます。
これは、1835年にベルギーのアドルフ・ケトレー氏が提案しました。
BMIは、これまで22が理想的な数値と言われてきました。
この指標のもとになった研究は、実は30~59歳の限定された世代を対象とした成績が基本となっています。
近年では、世界各国の研究者が様々な調査を行い、時代の実情に合った新たなBMI指標が提唱されています。
健康で長生きできる数値はBMI22.5~25くらいで太ってはいないけどぽっちゃりしている、中肉中背と言われる体格になります。
日本でBMIが広く知られるようになったのは20年くらい前の2000年頃かと思います。
当時は、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、肥満など生活習慣病の改善やメタボリックシンドロームに対する栄養管理、つまりやせる為の栄養管理に主眼が置かれていました。
22という数値は、高血圧、脂質異常症などの有病率が最も低いBMIを示したものになります。
しかし、これだけで健康で長生きをする為のBMIは22が理想と言えるわけでもないのです。
BMIが広く知られるようになったことで、BMIや体脂肪率、コレステロールの数値を気にする人が増えているかと思います。
高齢化が進む現在では、BMI22が理想という神話が反対に健康に悪影響を及ぼしているの可能性もあると思います。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- 乳幼児期の心地よい感覚が脳を育て社会性を育む、オンラインでは内受容感覚は得られない
- メンタルトレーニングで高まるレジリエンス、選手に気付きを促そう
- サルコペニア予防には毎食0.4g/kg体重のタンパク質摂取が重要|レジスタンストレーニングとタンパク質摂取
- 降圧薬は本当に必要なのか、薬について考えてみよう|血圧、コレステロール、血糖値
- より良い睡眠を取る為に睡眠について考えてみよう
- ガン検査はむやみに受けるべきではない|負担を減らすために適切な判断が重要
- アレルギー疾患などの免疫疾患は農薬が原因かも?ごくわずかな量でも作用する可能性
- 筋肉量は健康と関連性がある、筋量や筋力低下は死亡リスクを高める
- 生活習慣でガンは作られているのかも、人は自然から遠ざかるほど病身に近づく
- トレーニングは夕方が最適かも!?就寝前のプロテインは就寝時のタンパク質合成率を高める
- 妊娠に関する5つの神話について、お腹の膨らみ方、食品、帝王切開など
- 1つのトレーニングで期待していいのは1つの効果だけ、目的・目標を具体的に設定しよ
- 「楽なトレーニングでは強くなれない」は根性論ではなく生理学的に正しい
- 糖尿病の原因は脂質と言う事実を国と企業が隠している?国が発表する統計では重要な真実が読み取れない
- 機能性ヨーグルトと乳酸菌飲料について
スポンサーリンク
↻2023-05-27