Top Page › I.B.D健康情報館~更新情報 › 水道水はペットボトルの水よりも安全、水を飲んでも肌は潤わない!摂り過ぎ注意!ココナッツオイル、サプリメント
2023-05-21 (Sun) 09:20

水道水はペットボトルの水よりも安全、水を飲んでも肌は潤わない!摂り過ぎ注意!ココナッツオイル、サプリメント

ペットボトルの水は水道水よりも安全なのか
昔は飲み水と言えば、水道水でした。

しかし、今では水道水を飲まずにペットボトルに入ったミネラルウォーターを日常的に飲んでいる人も多いのではないでしょうか。

なぜ、水道水ではなくペットボトルの水を飲むのでしょうか。

ミネラルウォーターなので水道水よりもおいしくて身体に良いのでしょうか。

実は科学的に見れば、決してそんなことはありません。

2017年、東京都水道局は約3万人を対象に水道水とペットボトルのミネラルウォーターのどちらがおいしいと感じるか目隠しをして調査をしました。

その結果、どちらもおいしいと答えた人が19.8%、ミネラルウォーターがおいしいと答えた人が41.0%、水道水がおいしいと答えたのが39.1%だったそうです。

東京都水道局「東京水飲み比べキャンペーン」2017年度より

つまり東京都の人が出した結論は、ミネラルウォーターと東京の水道水のおいしさは同程度で差がないということです。

では、安全性に関してはどうでしょうか。

一般にペットボトルの水は、湧き水や井戸水、地下水などを原料にしています。

源は水道水と同じ川や沼の水になります。

多くの国で水道水とペットボトルの水は異なる基準になっています。

日本の場合は、水道水は水道法で、ペットボトルの水は食品衛生法で規制されています。

水道法では、一般細菌、大腸菌、カドミウム、水銀など51の有害物質を対象に基準値が決められています。

この基準をクリアしないと水道水として認められません。

一方でペットボトルの水は清涼飲料水になり、39の水質基準項目をクリアすることを課せられています。

水質基準の対象としてチェックされる有害物質の種類は水道水のほうが多いです。

しかも、共通する6種類の有害物質については全て水道水の基準のほうが厳しくなっています。

このことからペットボトルの水よりも水道水のほうが安全と言えると思います。

ミネラルウォーターには、ミネラルが含まれていると思いがちかもしれませんが、その量は微々たる程度です。ミネラルウォーターで必要な量のミネラルはほぼ摂れません。

これは硬水でも同じと言えます。

続きはこちら
↓↓↓

関連記事

スポンサーリンク

2023-05-21

Comments







非公開コメント