2022-11-29 (Tue)
09:33
✎
治療法は自分が納得できる方法を選ぼう
もしガンが発覚した時、ほとんどの人が自分の身体を医師や病院に丸投げをしようとするのではないでしょうか。
「どうにかしてください」「助けてください」とすがって期待と祈りを込めて指示を待つことでしょう。
ガンが発覚すると、まずこれからどうするかを決めるカンファレンスがあります。
医師、家族などと一緒にスケジュールと対策を立てていきます。
そして、体調や心の状態、家族の希望などを照らし合わせて最善と思える治療法を選びます。
ここで最善の治療法を選ぶには、患者さんが担当のお医者さんときちんと向き合う必要があります。
「もっと詳しく治療方針を聞かせて欲しい」「他のお医者さんの意見も聞きたい」と言うのは失礼かと思う人が多いのかもしれませんが、そんなことはありません。
自分の身体のことなので遠慮などしている場合ではありません。
医師は、あくまで提案をすることしかできませんので、思っていることをどんどん聞くことが大切です。
最終的に選んで決断をするのは、あくまであなた自身になります。
恥ずかしくても怖くても、きちんと自分の身体と向き合い、説明を受けて必要だと思ったら質問をしましょう。
よりよい選択をするには知識も必要になってきますが、自分が納得できる治療法を選ぶことが大切かと思います。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- 糖尿病の原因は脂質と言う事実を国と企業が隠している?国が発表する統計では重要な真実が読み取れない
- 風邪を引きやすいかどうかは免疫機能の差、タンパク質、ビタミンA、C、Eを摂ろう!
- 筋持久力、筋力の落ち方が早いか遅いかを決定する
- 医療で死亡者が増えるかもしれない!?自分を守るのは自分、薬害はなくならない
- インスリン抵抗性は脂肪細胞の貯蔵が限界になると生じる、脂肪の貯蔵力で血糖値は決まる!?
- どんなトレーニングをしても筋肉は遅筋化する、サボると速筋繊維が増える
- マスクを外すのが不安な子供たち、顔を見られたくない、学力では分からない大事なこと
- 人工的に硬くした植物油は危険!?パーム油を消費させる為にトランス脂肪酸を悪者にしたのかも
- カノーラ油によってテストステロンが低下、インスリン抵抗性が生じる
- パフォーマンスを最大限に発揮する為の筋力トレーニング・コンディショニング豆知識
- 海馬は記憶を司る器官、アクティブに保ち機能低下を防ごう
- 農薬残留基準値は勝手に変更される、そもそもデータは信用できるのか
- 薬に頼らず病気にならないような生活を送ることが大事!過度の除菌・殺菌は逆効果かも!?薬は自律神経を乱す
- トレーニング効果を高める最適なタンパク質摂取量は?トレーニング内容で摂取量は変わる!
- 糖尿病急増は世界的研究結果の解釈ミス「動物性=悪」「植物性=善」が浸透
スポンサーリンク
↻2022-11-29