2022-11-29 (Tue)
09:33
✎
治療法は自分が納得できる方法を選ぼう
もしガンが発覚した時、ほとんどの人が自分の身体を医師や病院に丸投げをしようとするのではないでしょうか。
「どうにかしてください」「助けてください」とすがって期待と祈りを込めて指示を待つことでしょう。
ガンが発覚すると、まずこれからどうするかを決めるカンファレンスがあります。
医師、家族などと一緒にスケジュールと対策を立てていきます。
そして、体調や心の状態、家族の希望などを照らし合わせて最善と思える治療法を選びます。
ここで最善の治療法を選ぶには、患者さんが担当のお医者さんときちんと向き合う必要があります。
「もっと詳しく治療方針を聞かせて欲しい」「他のお医者さんの意見も聞きたい」と言うのは失礼かと思う人が多いのかもしれませんが、そんなことはありません。
自分の身体のことなので遠慮などしている場合ではありません。
医師は、あくまで提案をすることしかできませんので、思っていることをどんどん聞くことが大切です。
最終的に選んで決断をするのは、あくまであなた自身になります。
恥ずかしくても怖くても、きちんと自分の身体と向き合い、説明を受けて必要だと思ったら質問をしましょう。
よりよい選択をするには知識も必要になってきますが、自分が納得できる治療法を選ぶことが大切かと思います。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- タンパク質を摂る為に!必須アミノ酸を含む高タンパク質おススメ食材16選
- 輸入小麦にはグリホサートが含まれる、パン、パスタ、お菓子等、加工食品には残留基準値がない
- どんなトレーニングをしても筋肉は遅筋化する、サボると速筋繊維が増える
- オーラルケアで様々な病気のリスクを減らせる、QOL向上に口腔の健康は必須
- プロテインは長期的な筋力トレーニングの効果を高める!タンパク質はバランス良く摂取しよう
- 肝臓と腎臓によって体内の老廃物や有害物質が解毒されて排出されている
- 夏場に多い食中毒、予防をする6つのポイント
- 農薬の複合毒性については分かっていない、毒性が100倍になることもある
- 腸内細菌バランスと健康関連 -「腸内フローラを整える」ことで肥満、アレルギー、睡眠、免疫、物忘れ、便秘対策に!
- 「楽なトレーニングでは強くなれない」は根性論ではなく生理学的に正しい
- 低負荷・高回数のトレーニングでも筋肉は肥大する!内部環境を悪化させることが重要
- パフォーマンスを最大限に発揮する為の筋力トレーニング・コンディショニング豆知識
- 筋力トレーニングは睡眠の質やメンタルを改善させる効果が期待できる
- 筋肉の構造は役割によって違う、スピードの平行筋、力の羽状筋、マクロ視点
- 副腎から分泌されるコルチゾールが炎症を抑え老化を抑えている
スポンサーリンク
↻2022-11-29