Top Page › ブログ › 外でマスクをする必要はあるのか
2020-05-19 (Tue) 17:43

外でマスクをする必要はあるのか

今はマスクをしている人がとても多いですね。

外でもしている人が多いですしランニング中にしている人もいますが

みなさんマスク過信し過ぎだと思います。

マスクしていれば大丈夫みたいな風潮ですがあまり意味ないです。

してもしなくても正直あまり変わらないかと。

咳やくしゃみ、体調が悪い人は必ずマスクをしてほしいですが、健康な人はしなくても良いと思います。

過去にマスクの検証はされていますが、

信頼度の高いエビデンスはないようなのでちゃんとした根拠があるわけではないのが現状です。

そもそもスクを正しく着用している人は皆無でしょうし正しく着用しないなら本当に無意味です。

たとえ正しく着用してもほぼ意味ないとされていますので

過信して手洗いをおろそかにしていたら感染リスクは高くなるのではないでしょうか。

マスクの優先順位は低いです。

世間的にマスクしろよと言う同調圧力に屈し渋々している人もいるかと思います。

人ごみで密集しているならある程度の意味はあるかもしれませんが、外でマスクをする意味はないかと思います。

多くの人が勘違いをされていると思いますが、マスクはウイルスの侵入を防ぐものではありません。

マスクは咳やくしゃみなどの大きな飛沫を飛ばさないこと目的で着用するものです。

相手にうつさないためにする物です。

新型コロナウイルスは、空気感染はしないとされています。

仮に空気感染したとしてもマスクでは防げません。

飛沫感染に関しても目の前で咳やくしゃみなどのをされない限りほぼリスクはありません。

大きな飛沫は、すぐに落下してしまうので距離を保てばリスクはかなり下げれます。

その距離が2メートル程度とされています。

普通の会話程度なら1メートル程度でも良いともいわれています。

人との距離が離れていれば、マスクをする必要性はあまりないです。

咳やくしゃみなどの症状がない人は基本的にしなくていいのでは、、

無症状者からの感染と言いますが、これについてはよくわかっていないようですし

無症状者からの感染力は一般的には弱いとされています。

無症状者からの感染があるなら、もうとっくにみんな感染していると思うんですけどね。


これから暑くなってもマスクをするのでしょうか?

熱中症のリスクが上がるだけですし汗もかいて不衛生じゃないでしょうか。

一般用マスクを一般の人が着用する程度では本当に意味がないと思います。

マスクよりも手洗いと人との距離を保つことが大事です

日本人はなぜか横文字を使いたがりますが

いわゆるソーシャルディスタンスと言うやつですね。

マスクはしないよりはした方がいいですが、しないよりはマシ程度です。

そもそもゼロリスクを求めすぎではないでしょうか。

ゼロリスクはありえません。

しないよりはマシという考えでは本当にキリがありません。

優先順位は低いので、していない人がいても白い目でみないようにしてほしいものです。

咳やくしゃみをする人や体調が優れない人は、必ずするようにはしてください。

それ以前に体調が悪い人は、家でゆっくりと休んで外にはなるべく出ないようにしてください。




関連記事

スポンサーリンク

2020-06-04

Comments







非公開コメント