2022-10-07 (Fri)
13:30
✎
除菌・殺菌で皮膚膜が破壊され常在菌死滅
ノロウイルスやO-157などの昔はそんなになかったような感染症が度々流行をしたりします。
それによってとにかく除菌、殺菌をする風潮があります。
今では、コロナ騒動以降その風潮はより強くなっているかと思います。
除菌や殺菌の為のシートやスプレーなど様々な商品が発売され売られています。
もはや、日本人はキレイ好きを通り越して「除菌・殺菌剤中毒」と言ってもいいのではないでしょうか。
ノロウイルスやO-157、新型インフルエンザなどが騒がれると皮膚科に患者さんが殺到する現象が起きます。
内科ではなく皮膚科です。
では、なぜ内科ではなくて皮膚科なのでしょうか。
感染症が騒がれると建物やお店の入り口に殺菌ジェルが置かれます。
そうなると多くの人が手が汚れているわけでもないのに「やらないといけないんだ」などと思い手を伸ばすのではないでしょうか。
その結果、常に殺菌をすることになるので手が荒れてくるのです。
本人は、なぜ手が荒れたのか理由が分からないので皮膚科に行くようになります。
コロナ騒動以降、手が荒れた人も多いのではないでしょうか。
人の皮膚の表面には、皮脂膜という薄い膜があります。
これがあるおかげで、私たちは菌だらけの環境でも外敵に侵入されることなく健康でいることができます。
また、私たちの身体には常在菌もたくさんいて皮脂膜とともに私たちの身体を守ってくれています。
それなのに殺菌剤をこれでもかとかけられたら、皮脂膜は破壊され皮膚の常在菌も死滅をしてしまいます。
感染症の予防をしているつもりでも除菌によって身体の防御壁を自ら破壊していることになるのです。
日本人は、菌に神経質になることで自分たちをどんどん弱くしていると言えます。
感染症は、ウイルスに触れたら必ず発症するものではありませんし、体内に入ってきたら必ず発症するわけでもありません。
症状が出てしまうのは、身の回りのウイルスを排除できなかったからではなくて、感染したあとに発症させてしまうような弱い身体だったからです。
地球上で無菌はあり得ません。
菌やウイルスはどこにでもいますので、私たちの生活はどうしても菌やウイルスとともにあるのです。
もちろん不潔で良いと言うわけではありません。
過度に除菌・殺菌をするのが問題になります。
除菌・殺菌をこれまで過度に行ってきた人は免疫機能が低下している可能性が高いです。
このような人は、いきなり殺菌をやめるのではなく徐々に習慣を変えていくと良いかと思います。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- マスク社会は脳の感受性期に影響を与えるのではないか、新しい生活様式は大人目線
- メンタルヘルスのカギ「レジリエンス」周囲の環境が大事、回復、抵抗、再構成
- 細胞を元気にして脳を整え副腎ケアをしよう!ビタミンB群、Lカルニチン、オメガ3系脂肪酸、フィトケミカル
- 男性特有の問題:テストステロン低下が引き起こす症状10選と予防法
- パフォーマンスを高める高地・低酸素トレーニングについて、肺や筋肉で酸素を使う能力が向上する
- 肝臓の負担を減らすシンプルな生活で副腎をケアしよう!お酒だけではない肝臓の負担
- 農薬残留基準値は勝手に変更される、そもそもデータは信用できるのか
- 食の健康神話「〇〇は身体に良い」は仮説にすぎない、健康意識が高い人ほど注意が必要かも
- 病気を治すのは薬ではなく、自分自身の身体にいる名医
- トレーニング豆知識8つ、筋力トレーニングの疑問
- 風邪を引きやすいかどうかは免疫機能の差、タンパク質、ビタミンA、C、Eを摂ろう!
- キレイな野菜は農薬まみれ、日本の残留農薬基準値は高い!?安全基準は密室で決定 - 健康情報館
- ウォームアップは有酸素運動+軽い筋力トレーニング、特異的ウォームアップで総負荷量増加
- 医療で死亡者が増えるかもしれない!?自分を守るのは自分、薬害はなくならない
- コレステロール低下薬は糖尿病を発症させるリスクを高める、薬で下げると身体に悪影響が出る
スポンサーリンク
↻2022-10-07