Top Page › 健康に関すること › 腰痛の予防にドローイン
2020-05-17 (Sun) 10:48

腰痛の予防にドローイン

ドローインとは「お腹をへこます動作」のことを言います。

主にインナーマッスルである腹横筋を収縮させます。

腹横筋の収縮とセットで機能するが多裂筋、骨盤底筋、横隔膜です。

これら4つの筋群をインナーユニットと言いドローインエクササイズは、このインナーユニットを収縮させます。

一般的に腰痛の予防・改善に骨盤、股関節や脊柱の動きをよくする等のアプローチがとられますが、合わせて行いたいのが脊柱の安定性を高めることです。

どんなに動きや柔軟性を高めても脊柱の安定性が高くなっていなければ、やはり腰部に負担がかかり腰痛は起きやすくなります。

そこでこのドローインエクササイズが重要になってきます。

効果
・インナーユニットが強化されることで脊柱(背骨)が安定する。
・脊柱が安定することで腰への負担が軽減され腰痛の予防
・改善、ギックリ腰の予防にもつながる。腰痛がある人はインナーユニットの機能が低下(弱化)している。
・ダイエット効果(特にお腹周りの引き締めに効果)
・スポーツパフォーマンスの向上



関連記事

スポンサーリンク

2020-05-17

Comments







非公開コメント