2022-07-20 (Wed)
09:39
✎
メンタルトレーニングでレジリエンスが高まる
メンタルトレーニングをすることでレジリエンスを高めることができます。
正確には、メンタルトレーニングによってレジリエンスの高まりを促すことができると言った方がいいかもしれません。
トレーニングと言うと「きつい」「根性」「我慢」などを思い浮かべるかもしれません。
もちろんこれらも時と場合によっては重要なことです。
ですが、メンタルトレーニングは「なりたい自分に向かって歩む」為のものです。
「セルフコントロールできるようになる」ことを目指していくのです。
では、メンタルトレーニングの具体的な方法としては、どのようなものがあるのでしょうか。
メンタルトレーニングには認知行動と言う心理療法を使っていく方法があります。
認知行動療法では、心の内面を外在化することから始めていきます。
外在化とは、その人が考えていることや感じていることなど内面の部分を話してもらったり書いてもらったりすることです。
例えば、試合の重要な場面を振り返って思い出してもらい外在化していきます。
「ミスについて考えないようにしようと思えば思うほどミスするイメージが浮かんだ」
「強気になれない自分に対する怒りが込み上げていた」など
自身の内面を外在化してもらうことによって色々なものが見えてきます。
続きはこちら
↓↓↓
- 関連記事
-
- 筋肉が大きく肥大するのは「筋繊維再生系」と「タンパク質代謝系」によって起こる
- 筋肉から分泌されるインスリン様成長因子(IGF-1)が筋肥大に重要!成長ホルモンはあまり関係ない
- トレーニングの総負荷量が同じであれば週3回でも6回でも効果は同じ
- どんなトレーニングをしても筋肉は遅筋化する、サボると速筋繊維が増える
- ビタミンについて、生命活動に欠かせないが摂り過ぎにも注意!脂溶性、水溶性
- 筋肉が熱を作る!運動をしなくても熱を発生させるUCP、サルコリピン
- 糖質の摂取量は減っているのに糖尿病は急増している
- 薬による体内で起こる化学反応は誰にも分からない、新薬が良いとは限らない
- 栄養素は体内の化学反応の材料でバランスが大事、身体は化学反応の連続
- 子供たちにとってマスクを外すのはハードルが高い、自己肯定感が低い日本の若者
- トレーニング初期はリボソーム量が増加、筋肥大とリボソーム量に強い相関
- 副腎から分泌されるコルチゾールが炎症を抑え老化を抑えている
- タバタトレーニングは4分間の短時間運動で長時間運動の効果を得ることもできる
- 万能なトレーニングは生理学的に見ても存在しない!特異性の原則を理解しよう
- キレイな野菜は農薬まみれ、日本の残留農薬基準値は高い!?安全基準は密室で決定 - 健康情報館
スポンサーリンク
↻2022-07-20