Top Page › I.B.D健康情報館~更新情報 › 健康を支える常在菌、私たちは微生物と共存している
2022-05-28 (Sat) 09:20

健康を支える常在菌、私たちは微生物と共存している

微生物とは?

微生物とは、顕微鏡で拡大しないと目に見えないほど小さい生物の総称です。

常在菌のように人体に住み着いているものや空気中のちりやほこりに混じっているもの海や川に生息しているものなど、ありとあらゆる場所に存在しています。

微生物は地球上のどこにでもいます。

微生物は大きく分けて原核生物と真核生物に分けることができます。

原核生物は、遺伝子を守る核が存在せずに自分の子孫を残す為に必要な遺伝子が細胞膜にひとまとめに包まれているシンプルな構造をしています。

これには、細菌と古細菌が分類されます。

真核生物は、核やミトコンドリア、小胞体などの細胞小器官を持ち細胞の作りが動物と同じような構造をしています。

これには真菌と原虫が分類されます。

ちなみにウイルスは細胞を持っていなく増殖ができないので生物ではなく非生物になりますが、微生物として扱うこともあります。

大きさとしては、ウイルス<細菌(古細菌)<真菌<原虫になります。

続きはこちら
↓↓↓
健康を支える常在菌、私たちは微生物と共存している

関連記事

スポンサーリンク

2022-05-28

Comments







非公開コメント