Top Page › I.B.D健康情報館~更新情報 › 筋肉を強くする力学的刺激を高めるには?バリスティックトレーニングは瞬間的に大きな力を発揮する
2022-02-26 (Sat) 09:19

筋肉を強くする力学的刺激を高めるには?バリスティックトレーニングは瞬間的に大きな力を発揮する

メカニカルストレスを高める方法

メカニカルストレスは、筋肉を強くするのに最も重視すべきことかと思います。

メカニカルストレスとは、力学的刺激のことです。

一般的な筋力トレーニングだと80%1RMと言う負荷設定をするかと思いますが、これが標準的なメカニカルストレスになります。

この負荷を使って十分なトレーニング量(回数やセット数)をこなすことを前提とすると、1秒で挙げて1秒~2秒で下ろすと言うようなやり方が標準的な方法です。

セット間のインターバルは、長すぎないようにして1分程度に設定するのが良いでしょう。

筋肉を肥大させることが目的の場合、80%1RM程度で行うのが最適とされています。

ですが、メカニカルストレスを重視したトレーニングを考えた場合、もう1段階刺激を高める為の工夫がいくつかあります。

メカニカルストレスを高める要因としては「大きな筋力発揮」「十分な伸張性筋力」があります。

その為の代表的な方法として「高負荷・長インターバルトレーニング」「バリスティックトレーニング」「エキセントリックトレーニング」「フォーストレプストレーニング」があります。

これらをすることでメカニカルストレスを高めることができます。

高負荷・長インターバルトレーニングは、例えば90~95%1RMの負荷強度を使ったトレーニングになります。

負荷が大きくなるので回数はあまりできなくなるので、2~4回で限界になるかと思います。

また、1セットが終わった後に筋力が回復するまで時間もかかるので、必然的にセット間のインターバルが3~5分と長くなります。

続きはこちら
↓↓↓

関連記事

スポンサーリンク

2022-02-26

Comments







非公開コメント