2022-02-25 (Fri)
11:51
✎
力学的な刺激メカニカルストレスの重要性
筋肉が強くなるには「メカニカルストレス」「代謝環境」「酸素環境」「ホルモン・成長因子」「筋繊維の損傷・再生」が必要になります。
この中で、筋力トレーニングをする上で最も重視すべきなのは、メカニカルストレスです。
メカニカルストレスとは、力学的な刺激のことです。
筋力アップや筋肥大を目的とする場合、負荷強度を中心にやはり考える必要があります。
これは筋力トレーニングの知識が確立されていない時代から変わっていません。
軽い物を持ち上げても筋力がつかないと言うことは、誰でも想像がつくかと思います。
また、これまで行われた研究でもメカニカルストレスによって筋力アップや筋肥大が起こったと言うエビデンスが数多くあります。
筋力トレーニングにおいてメカニカルストレスはとても重要な要素であり、これ抜きでは語れないと言えます。
最近の研究では、メカニカルストレスが強くなくても筋肉を強くする方法があることが分かってきています。
ですが、最終的には筋肉に強い力を出させたり、大きなパワーを発揮させたりすることがトレーニングの目的の場合、やはり負荷強度の低いトレーニングをしても意味がありません。
大きなパワーを出すトレーニングを繰り返すことで、さらに大きな力が出るようにしていくと言うのが最も基本的な方法であり、それを崩してはいけません。
続きはこちら
↓↓↓
力学的な刺激メカニカルストレスの重要性
- 関連記事
-
- 夏場に多い食中毒、予防をする6つのポイント
- インスリン抵抗性は脂肪細胞の貯蔵が限界になると生じる、脂肪の貯蔵力で血糖値は決まる!?
- 糖質の摂取量は減っているのに糖尿病は急増している
- 免疫グロブリンは細菌やウイルスから身体を守っている
- 筋肉から分泌されるインスリン様成長因子(IGF-1)が筋肥大に重要!成長ホルモンはあまり関係ない
- タバタトレーニングは4分間の短時間運動で長時間運動の効果を得ることもできる
- 生活習慣でガンは作られているのかも、人は自然から遠ざかるほど病身に近づく
- ウォームアップは有酸素運動+軽い筋力トレーニング、特異的ウォームアップで総負荷量増加
- 輸入小麦にはグリホサートが含まれる、パン、パスタ、お菓子等、加工食品には残留基準値がない
- メカニカルストレスを高めるフォーストレプス、エキセントリックは強い刺激になる
- 人工的に硬くした植物油は危険!?パーム油を消費させる為にトランス脂肪酸を悪者にしたのかも
- 病気を治すのは薬ではなく、自分自身の身体にいる名医
- 筋肉を強くする力学的刺激を高めるには?バリスティックトレーニングは瞬間的に大きな力を発揮する
- トレーニングを期分けして刺激を変えるピリオダイゼーション、短期も長期も考えは同じ
- 筋力トレーニングの動作速度は8秒以内が良いのかも、動作スピードと筋肥大
スポンサーリンク
↻2022-02-25