2020-05-15 (Fri)
00:00
✎
骨盤の構造
●寛骨
寛骨は腸骨、坐骨、恥骨から構成されており思春期までは軟骨結合により連結される。
●腸骨
腸骨は寛骨の上半部を構成する骨で、上部は扁平で腸骨翼と呼ばれ下部を腸骨体という。
また凸部に穏やかなカーブを描いている腸骨の上縁を腸骨稜といい。前方は上前腸骨棘(ASIS)始まり後方は上後腸骨棘(PSIS)に終わる。
両側の腸骨稜の最も高いところ同士を結んだ線をヤコビー線という。
このヤコビー線は、ほぼ第4腰椎棘突起上を通過する。
上前腸骨棘と坐骨結節を結んだ線をローザー・ネラトン線という。
骨盤の前傾について
正常で約30度である。
円背では減少する。
腰椎前湾の増強で増加するスポンサーリンク
↻2020-05-16