Top Page › 心理学 › 人を見抜くのに役立つ心理学 › 持ち物や目の動きを見れば相手の心理は分かる
2021-09-24 (Fri) 10:36

持ち物や目の動きを見れば相手の心理は分かる

一言もしゃべらなくても相手の心理は分かる
初対面の相手や街を歩いている外見を見るだけでも、ある程度その人がどんな人なのか判断することができます。

中でも一番簡単なのが、持ち物から性格を推測する方法です。

持ち物は、その人の人間性が出やすいので、その人の性格を読み解く重要なカギになります。

例えば、カルティエの時計を付けシャネルのバッグを持っている人に対してあなたはどのような印象を持ちますか?

お金は持っているか、そのことを誇示したいのかもと、思うのではないでしょうか。

左手に指輪を付けていれば既婚者か、恋人がいるかもしれない

サッカーボールやチームのキーホルダーなどを付けていれば、サッカーファン、趣味がサッカー、または関連会社に勤めているのかもしれない

このように持ち物は、相手の心理が出やすいです。

相手の持ち物を見るだけで言葉を交わさずとも相手のことをある程度想像をすることができます。

また、中にはブランドバッグを見せつけるように持っている人もいます。

もしそんな人がいたら足元を見てみましょう。

足元は気を抜きがちになるので相手の心理を見るのに有効です。

もし靴が汚れていたり、一見して合皮と分かる靴を履いていれば、そのバッグもブランド物ではない可能性が高く、ただ見栄を張っているだけかもしれません。

外見で人を判断するなとよく聞きますが、実施は人の性格は外見に出ます。

外見を細かく観察して分析してみると、おおよその性格を判断することができるようになります。

初対面の対手との会話をする時でも先に相手の性格を分析できれば、好みなどが推測できて会話もスムーズに進めることができると思います。

ですが、必ずしも外見で全てが分かるわけではありませんので、あくまで参考程度と考えましょう。

目の動きを見ると心理が分かる
相手の目を見ると相手が何を考えているのかが分かります。

人間は、良いイメージを思い浮かべた時、悪いイメージを思い浮かべた時、それぞれに決まった方向を見つめる傾向があります。

視線がどこを向いてると、どのような気持ちなのかを知る為には、雑談の中で簡単な質問をして、その時の視線の動きを観察してみると良いでしょう。

例えば「最近楽しかったことは何ですか?」と楽しいことなど良いイメージをさせる質問をして、その質問を答えている間に相手の視線がどこを向いているのか確認をしてみます。

この時、相手が見つめている先が良い気持ちになっている時に見る場所になります。

反対にネガティブな悪いイメージの視線を確認するには、「最近、調子があまりよくないようですが何かあったんですか?」と言うような質問をしてみる良いかと思います。

そして、同じように視線を確認します。

相手が嘘を言っているのかどうかを確認するには、嘘をついている時に見つめる方向と本当の時に見つめる方向が分かれば簡単に判断をすることもできます。

例えば「あたなの星座はいつですか?」と本当のこと答えるであろう質問をして相手の視線を確認します。

そして、宝くじで当たったら何がしたいですか?と空想をするような質問をすれば嘘をついている時の視線を知ることができます。

このように相手の心理を読み解くには、目の動きをしっかりと観察してみるのも良い方法です。

関連記事

スポンサーリンク

2021-09-24

Comments







非公開コメント