Top Page › 心理学 › 人を見抜くのに役立つ心理学 › ナルシストはある質問で簡単に判断をすることができる
2021-09-18 (Sat) 10:56

ナルシストはある質問で簡単に判断をすることができる

ナルシストを瞬時に見抜く質問
ダークトライアドの中で最も分かりやすいのは、ナルシストかと思います。

たった一つの質問で相手のナスシズムを判断する方法が見つかっています。

その質問とは下記のようなことです。

あなたはどれくらい次の文章に当てはまりますか?

「私はナルシストです。」

1~7の7段階で数字で答えてください。
(1が全く当てはまらない、7が完全に当てはまる)


ナルシストとは。自分勝手で自己中心的でうぬぼれが強い性格のことです。

相手の回答は次の基準で判断をします。

1 ナルシスト度は全体の70%よりも下で他人のことを考えられる優しい人。

2 ナルシスト度は平均より少し下で可能な時は、自分よりも他人のことを考える人。

3 ナルシスト度は真ん中くらいで自分と他人の希望のバランスを取るのが上手い人。

4 ナルシスト度は全体の80%よりも上で完全なナルシストではないがその傾向が強い人。

5 ナルシスト度は全体の90%よりも上で完全なナルシストでなはいがその傾向がかなり強い人。

6 ナルシスト度は全体の95%よりも上でもっと他人と上手くコミュニケーションを取る方法を考えたほうがいい。

7 ナルシスト度は全体の99%よりも上で他人をないがしろにしていないか、一度よく考えた方がいい。

これはあまりにもシンプルな方法なのですが、オハイオ州立大学が2200人を対象に行った実験ではこの質問をしました。

すると昔から心理学の研究で使われてきた、自己愛テストと同じレベルで相手がナルシストかどうかを判断できたとのことです。

こんな質問に正直に答えるのか、と思うかもしれませんが、ナルシストに関しては当てはまりません。

自己愛が強い人は、自分のナルシストぶりに自信を持っているからです。

ナルシストは自分のことを他人よりも優れている人と信じていて、その気持ちをためらいなく他人に語ります。

そもそもナルシズムを否定的に捉えていないのでストレートに質問をしても何の問題もないと言うことです。

ナルシストが好むテレビ番組
オハイオ州立大学の調査によると、パーソナリティとテレビの視聴習慣を比較したところ、ナルシズムレベルの高い人ほど次のようなテレビ番組を好むことが分かったそうです。

・スポーツ番組
・政治のトークショー
・リアリティショー
・スリラーやミステリー

これらの番組が好まれるのは、ナルシズムの欲望をピンポイントで満たしてくれているからです。

大舞台で脚光を浴びるスポーツマンや難事件を解決するミステリーのキャラに自分を投影し、難しい政治問題を見て偉くなったような気分に浸り、凡人がスターになるリアリティショーで満たされない想いを癒す、、など
どれもナルシストの欲望に沿ったコンテンツになります。

また、このデータによるとナルシストほどニュース番組を見ない傾向があったそうです。

ニュースはナルシストの自己愛を満たしてはくれないのでしょう。

ナルシストはオタク傾向がある
ナルシストの人にはオタク傾向な人も多く存在します。

ジョージア大学が明らかにした事実で、約2000人の性格をオンラインで調べて趣味とパーソナリティ関係を調べてみると次のような傾向がありました。

・ナルシストほどオタク文化にハマりやすい
・オタクには神経症とうつ病の傾向がある

ナルシストは自分に対して美化されまくったイメージを持っていますが、現実の世界は厳しいのでそう簡単に自分のイメージを満たすことができません。

これを解決する為に、ゲームやファンタジー、ファン同士の集まりなどを利用します。

オタク趣味とは、肥大した自己を満たす為の手段になっている可能性が高いのです。

これに加えてオタク的な知識を学ぶためにアカデミックな学位はいりませんし、資格や証明書も必要がないのでそう言った点では手軽に専門家の地位を手にすることができます。

そして他人から尊敬を集めることができるようになります。

つまりナルシストには、オタク趣味はうってつけと言えるのです。


関連記事

スポンサーリンク

2021-09-18

Comments







非公開コメント