2021-09-03 (Fri)
09:35
✎
音楽の好みによる性格の傾向
性格によって音楽の好みが分かれます。
ケンブリッジ大学が若者を対象に行った調査で音楽の好みとパーソナリティは、明確な関係があることが分かっているようです。
具体的に音楽のジャンルごとに性格の傾向があるようです。
ブルース
自尊心が高い、クリエイティブ、外向的、温厚、気さく
ジャズ
自尊心が高い、クリエイティブ、外向的、気さく
クラシック
自尊心が高い、クリエイティブ、内向的、温厚、気さく
ラップ
自尊心が高い、外向的
オペラ
自尊心が高い、クリエイティブ、温厚
カントリー
勤勉、外向的
レゲエ
自尊心が高い、クリエイティブ、外向的、温厚、気さく、怠け者
ダンス
クリエイティブ、外向的、クール
インディーズ
自尊心が高い、クリエイティブ、クール、怠け者
ロック、ヘビメタ
自尊心が低い、クリエイティブ、内向的、怠け者、温厚、気さく
ポップ
自尊心が高い、勤勉、外向的、温厚、クリエイティブではない、気難しい
もちろん音楽の好みが必ずしもその人の性格を表しているわけではないですが、これらは十分に役立つかとも思います。
コーヒーの好みによる性格の傾向
人の性格はコーヒーの好みで判断をすることもできるようです。
高い相関性があるわけではありませんが、大まかな性格の傾向が分かるかもしれません。
臨床心理学者のラマ二・ダーバスラ博士がコーヒー愛好家に対して行った調査によると次のようなことが分かりました。
ブラックコーヒー
保守的、純粋な物が好き、物事をシンプルに考える、忍耐強い
効率的、気分屋、ぶっきらぼうで上から目線、自分のやり方に固執する、変化に抵抗する
カフェラテ
快楽主義者、人生の苦しみを減らそうとする、時間に寛容
無理をしても人を助けようとする、責任を負いすぎる、自分を犠牲にし過ぎる
フローズンコーヒー、ブレンドコーヒー
新しいものが好き、社交的、流行に敏感、子供の心を持っている、自発的、創造性が高い
安易な解決策に飛びつく、健康に興味がない、無謀な選択をしがち
カフェインレス、ソイラテ、その他のコーヒー
自立していたい、わがままと言われがち、偏執的な面がある、完璧主義者、健康や体調に敏感
健康に注意する、健康的な選択をする、ルールや秩序にこだわり過ぎる、傷つきやすい、不安症
インスタントコーヒー
伝統的な方法にこだわる、のんびり屋、物事を先延ばしにしがち、人生を気楽に考える
細部にこだわらない、のんびりし過ぎ、大事なことも先送りにしがち、計画が苦手
これらも音楽と同じで必ずしもそうとは限りませんが、それぞれのパーソナリティとコーヒーの好みには大まかな傾向があるようです。
- 関連記事
-
- 見た目の良さと知性は関係がある、ルックスが良いとIQが高い傾向
- 睡眠時間が長い人は年収が高くなる、優しい人は年収が下がる
- 関わってはいけないダークトライアドな人に気を付けよう
- 持ち物や目の動きを見れば相手の心理は分かる
- ブラックジョークが好きな人、立体パズルが得意な人は頭が良いかもしれない
- 子供時代の読書量が年収に繋がる可能性、お金に対する価値観が年収に影響
- 顔の広い人は怒りやすい傾向があるかも
- 作り笑顔は目元と口元に出る、女性はウソをつく時じっと見つめる
- 孤独を好む人、遅寝遅起きは知性が高い傾向にある
- 自信過剰はな人、嘘をつく人ほど出世しやすい
- 直感を信じる人、リアクションが大きい人、ミーハーな人は幸運を呼びやすい
- 人を操ることに喜びを得るマキャベリストに多い特徴
- 他人の性格を見抜く質問、SNSの投稿は性格が出やすい
- 集中力がない、ズルい人は創造性が高い人かもしれない
- サイコパスは権力を手に入れやすい、社会的地位が高い職業に多い
スポンサーリンク
↻2021-09-03