失恋しても女性は切り替えが早い
別れれることになった時、その後の立ち直り方は男女で大きく異なります。
女性は直ぐに切り替えて次の恋へ進む傾向があります。
進化論的に女性は一人の男性に生涯庇護してもらう為にダメになったら別の相手を探す必要があります。
なので女性は男性より失恋しても切り替えが早いのです。
もちろん別れた直後は落ち込むかと思いますが、友達とストレス発散をして上手く乗り切れる人が多いです。
男性はショックからなかなか抜け出せない
一方で男性は、失恋した時や恋人と別れた後、長い期間そのショックを引きずりやすい傾向にあります。
男性の場合、進化論的に自分のテリトリーや獲物を奪われることを非常に嫌がります。
一度手に入れたものを失うことは、男性にとって自分の存在価値を否定されたように感じてしまいます。
その為に自分のもとから女性が去ってしまったショックをズルズルと長く引きずってしまいやすいのです。
男性が分かれた女性に突然「元気?」 などど連絡することが多いのはこの為です。
彼氏や夫が元カノの連絡先を削除せずにいつまでの残していたり、写真や思い出の品物を捨てずにとっておくのもこの為です。
また、男性は理論的に物事を考える傾向があるので、分かれた原因を分析して「こうすればよかった」と悔やんでしまいなかなか前に進むことができなくなってしまいやすいです。
さらに、離婚の場合はもっと悲惨になります。
離婚後も自分で生活を立て直すことはできますが、男性は不得意な家事や生活の乱れから、免疫機能が低下し心身ともに病気にもかかりやすくなってしまうことが分かっています。
離婚のダメージは女性よりも男性の方がダメージがはるかに大きくなります。
ある調査では、離婚した女性の半数以上が離婚して幸せになったと答えているのに対して、男性は半数近くが不幸になったと答えています。
男性はたくさんの女性と付き合いたいと思っている
別れた相手に電話をかけたり、メールを送ったりするのも女性よりも男性の方が多く見られます。
男性は、ショックを引きずりやすい為、なかなか別れを受け入れられずに未練がましい行動に出てしまうのです。
ストーカーに男性が多いのもこの為です。
本能的に男性はたくさんの女性と付き合いたいと思っています。
進化心理学的に女性はより優れた遺伝子を持つ男性を選んで子孫を残そうとするのに対して、男性は自分の子孫や遺伝子を一人でも多く残そうとすることが関係しています。
その為には一人でも多くの女性と付き合う方が有利なのです。
それによって分かれた後や他に付き合っている女性がいるにも関わらずに、元カノや別れた妻に連絡を取りたがるのです。
もし、別れた後に元カレから連絡が来た時、ヨリを戻して付き合う気がないのであれば連絡はしない方がいいでしょう。
もし話がこじれたり、現在の交際中の相手に知られたりするとトラブルの元になってしまいます。
別れた後の男女の行動の違い
男性
引きずりやすい
ギャンブル
一人旅
ヤケ酒
喫煙
乱れた食生活
男性は、プライドが高く周りに相談がなかなかできず、自分の世界にこもりがちになりやすい
女性
次の恋愛に挑む
友人とヤケ食い
旅行ショッピング
自分磨き
適応力があって周りの支援も受けやすく、環状を外向きに発散しやすい
- 関連記事
-
- 似た者同士のカップルは上手くいく
- Mっけがある女性は結婚指輪を夫にはめさる
- パーソナルスペース、距離を詰めれば心の距離も近くなる
- 遠距離恋愛はリスクが大きく破局しやすい、物理的な距離は心の距離とも言える
- 毎朝合う人が気になってしまうのは単純接触によるもの
- 友情と愛情の好きの違いは?男女間での友情は難しい?
- 小食だと思われたい乙女心、好意の分だけ食べれなくなる
- 「恋愛なんて必要ない」でも本心は恋愛をしたいのかも
- 焼きもちは浮気願望があるのかも、無意識に働くセクシーポーズとは?
- 食事デートでメニューを直ぐに決める女性は脈がない、視線テクニック
- 嫉妬は愛がある証拠とも言える、適度な嫉妬は浮気を防ぐ
- 人は自分を褒めてくれる相手に好意を持つ、本人も知らない意外な一面を褒めると効果的
- DVはする側もされる側も依存している共依存の関係にある
- アイコンタクトは気になっているサイン?男性は勘違いしやすい
- 相手の仕草をマネすると好感度がアップし好意を持ってもらえる
スポンサーリンク