2021-07-05 (Mon)
10:19
✎
自分の気持ちに無理に結論を出す必要はない
好きと言う感情が友人としてなのか、異性としてなのか分からないことはありませんか。
自分の気持ちだからと言って、全てちゃんと自覚ができると言うわけでもありません。
自分が相手のことを好きなのかどうかよく分からないことは珍しいことでもありません。
では、相手から告白をされたものの自分の気持ちが分からない時は一体どうすればいいのかと言うとその場で無理に結論を出さないことです。
好きかどうか分からないのは、少なくとも現時点では相手を好きではないと言うことです。
ですので告白されたからと言って無理して付き合う必要もないでしょう。
友達として付き合っていくうちに好きになってくるかもしれません。
そのまま友達で終わるかもしれませんが、焦って結論を出さないことも大切かと思います。
友情と愛情の好きは違う?
友情と愛情も基本的に相手に好意を抱いているから成り立っている感情になります。
そのせいもあり友情と愛情の境目があいまいになることもあります。
アメリカの心理学者ルビンは恋愛感情と好意は別物であると唱え、線引きをする為にそれぞれ3項目からなる愛情尺度、好意尺度を設けて実験を行いました。
愛情尺度とは、
親和・依存(相手と一緒にいたい、いないと辛い)
援助(相手の為に犠牲を払える)
排他的(相手を独占したい)
の3項目です。
実験では、恋愛中のカップルに両方の尺度についてお互いの相手について評価し、さらに自分の友人について評価してもらいました。
すると愛情と好意の間に顕著な一致はなく、はっきりと区別ができると言う結果が得られています。
恋愛感情と好意は別物とする説がある一方で恋愛感情は好意よりも強いもので友情は愛情の一部であると言う考え方もあります。
友情か愛情かチェックリストでチェックしてみよう
女性は、最初から友情と愛情の区別がはっきりしていることが多いですが、男性は友情と愛情の区別があいまいになる傾向があります。
その為、女友達に実は愛情があったと後で気付く場合もよくあります。
相手への気持ちが友情なのか愛情なのか分からない時は、アメリカの心理学者ルビンが考案した行為と愛情の尺度でチェックすることができます。
もし分からない場合ッは、一度チェックしてみてはどうでしょうか。
下記の項目にチェックが多いと友情
☑その人は適応性がある
☑その人は人から称賛される人である
☑その人は判断力は信頼できる
☑その人をグループの代表に推薦したい
☑その人と自分はよく似ている
☑一緒にいると同じ気持ちでいられる
下記の項目にチェックが多いと愛情
☑その人と一緒にいられないとみじめ
☑その人のいない生活は辛い
☑その人を元気づけるのは自分の役目
☑その人の為ならどんなことでもする
☑その人になら何でも打ち明けられる
☑一緒にいると長時間見つめていることがある
男女の友情は成り立つのか?
男女間での友情についてアメリカの心理学者が行ったアンケート結果では、幅広い年代で男女ともに異性に友情を求める人が多いようです。
ですがその反面、若い世代では相手に性的魅力があると友情を継続させるのが難しいとも答えています。
特に男性はこの傾向が女性よりも強く相手に性的魅力を感じると友情の妨げになると考えられます。
性的魅力がある人とは、友達関係を続けるのはとても難しいと言うことなのかもしれません。
- 関連記事
-
- 恋愛は似た者同士、夫婦は違うタイプの方が良い
- 相手の仕草をマネすると好感度がアップし好意を持ってもらえる
- 嫉妬は愛がある証拠とも言える、適度な嫉妬は浮気を防ぐ
- 二次元にハマっている人は三次元が怖いからかも
- 友情と愛情の好きの違いは?男女間での友情は難しい?
- 男性は気になる人の前では姿勢が傾く
- アイコンタクトは気になっているサイン?男性は勘違いしやすい
- 失恋しても女性は切り替えが早い、男性は元カノに連絡してしまう
- 相手が落ち込んでいる時に告白をすると成功率アップ
- DVはする側もされる側も依存している共依存の関係にある
- 小食だと思われたい乙女心、好意の分だけ食べれなくなる
- 遠距離恋愛はリスクが大きく破局しやすい、物理的な距離は心の距離とも言える
- 意中の人に友達から自分のことを褒めてもらうと効果的
- 毎朝合う人が気になってしまうのは単純接触によるもの
- 深刻なケンカを避けるにはコーピング理論を活用するといい
スポンサーリンク
↻2021-07-05