2021-04-12 (Mon)
11:27
✎
ギネスにも認定された食材
アボカドは、ギネスに最も栄養価が高い食材として認定されています。
とても栄養価が高い食材でビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、カリウムなどのミネラルを含み、抗酸化作用が期待できるオレイン酸なども含んでいます。
単体で食べてもしっかりと栄養が摂れる完全食材とも言えます。
アボカドの別名は、若返りの美容液とも言われています。
抗酸化作用のあるビタミンEをしっかりと含み、リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。
アンチエイジングに効果が期待でき、コレステロール値も下げてくれる効果も期待できます。
アボカドは健康維持にとても良い食材です。
生でビタミンと不飽和脂肪酸を摂取しよう
世界で一番栄養価が高いと言われているアボカド。
海外では、病院食としてスープで出されるほどで健康維持に有効な食材と言えます。
アボカドの豊富なビタミンEは、脂溶性ですがアボカド自身が脂質を含んでいるのでそのまま食べるだけでも十分にビタミンEを補うことができるかと思います。
また、アボカドに含まれる脂質はオレイン酸などの不飽和脂肪酸が多いです。
悪玉コレステロールを減らしコレステロール値を正常に保つ働きがあるとされます。
とても栄養価が高いのですが、加熱してしまうとビタミンB群、ビタミンC、カリウム、ナトリウムなどは半分以下になってしまいます。
ですのでアボカドを食べるなら生で食べた方がお得になります。
また、不飽和脂肪酸の中には加熱によって働きが鈍くなるものあるのでやはり生で食べる方が良いでしょう。
アボカドとサーモンでより美肌効果を
アボカドとサーモンを一緒に食べると美肌効果がより期待できると思います。
サーモンのコラーゲンをアボカドのビタミンCが吸収しやすくしてビタミンEがさらにその効果を高めてくれると思われます。
また、トマトに含まれるリコピンは脂質を一緒に摂ると体内の吸収率が4倍にもなるのでアボカドとトマトの組み合わせも良いでしょう。
そして、アボカドの種にも栄養が豊富です。
ビタミン、ミネラルが豊富なアボカドですが、種にもたっぷり栄養が含まれています。
ビタミンやミネラルに加えて、水溶性食物繊維も豊富ですので腸内環境を整えてくれる効果も期待できます。
種をそのまま食べるのは、すこし難しいですが沸騰したお湯で10分ほど煮だした物を飲めば、アンチエイジング効果も期待できるかと思います。
栄養を効率よく摂取sるのであればアボカドは生で食べるようにしてみましょう。
- 関連記事
-
- イカに含まれるタウリンは香辛料で炒めると効果大!
- 枝豆は蒸し焼きで効率よく栄養を摂取
- おでんの大根は栄養価ゼロ!
- 柿は生より干し柿で食べると味も栄養もアップ!栗見は2時間浸水で消化を助ける
- レタスは加熱すれば栄養をより摂れる!芯につまようじを刺すと長持ち
- 生姜は加熱すると身体を温めるショウガオールが増える
- ニンジンは油で炒めるとカロテンの収集率アップ
- ゴボウの皮むきとアク抜きは不要!栄養素が無駄になる
- 食材の栄養素は昔と比べて低下!効率よく食べることが大事
- ニンジンは切り方で栄養が半分に
- キャベツはスープにするとビタミンを9割キープ
- ホウレン草は切り方とタイミングで栄養効率アップ
- セロリ、大根、カブの葉は栄養が豊富
- 長ネギは焼くと効果が2.5倍にもアップ
- キュウリはぬか漬けにするとビタミンB1が8倍に
スポンサーリンク
↻2021-04-12