Top Page › 健康に関すること › うんこから分かる健康状態
2020-11-30 (Mon) 10:28

うんこから分かる健康状態

うんこはあなたの分身
排便はとても大切な行為です。

うんこは消化されなかった食べ物、水、塩類、腸の細胞、腸内細菌の死骸が含まれています。

私たちの体内にあったものから作られていますので言わば自分の分身とも言えます。

うんこの独特な色は胆汁と言う肝臓で作られる消化液の色です。

規則正しく排便をしている人のうんこは黄褐色ですが、便秘で腸の中にいる時間が長いうんこは黒ずんだ色になっていきます。

うんこは大きなお便りと書くように身体からの手紙になります。

うんこを見れば、自分の体調だけでなく精神状態まで見ることができますので観察をしてみましょう。

うんこ診断

200点スペシャルうんこ
色:黄土色
重さ:300g程度
匂い:かぐわしい
状態:サツマイモ大うんこ、巻きぐそタイプ

100点バナナうんこ
色:黄土色~赤褐色
重さ:200~250g程度
匂い:適度に香る程度
状態:バナナ上の1本形、2、3本になることも

65点ゴロピチャうんこ
色:特徴なし
重さ:150~200g
匂い:日によって変わる
状態:一気に出るが、拭いたペーパーにうんこがべっとりつく

50点ひょろーりうんこ
色:黒っぽい
重さ:150g
匂い:ツインとした臭さ
状態:細くて切れやすい、水に沈む

40点コロコロうんこ
色:茶色~黒色
重さ:100g程度
匂い:他人に不快を与える臭さ
状態:うさぎのうんこ状態。カチカチに硬い

30点くさどろうんこ
色:黒ずんだ茶色~黒
重さ:150g
匂い:うっとなる臭さ
状態:量はあるが泥状

20点下痢ピーうんこ
色:茶色
重さ:まちまち
匂い:すごく臭い
状態:びちゃびちゃ

食物繊維がうんこを大きくする
大きいうんこを快適に出すには、食物繊維を積極的に摂ることが大切です。

普段から食物繊維を豊富に摂っていると腸内で細菌が働いてくれて腸内環境が整います。

大腸菌も豊富な食物繊維を分解するのに忙しくて腸内で腐敗ガスを出す暇がなくなります。

普段から食物繊維を十分に摂っていると快適に排便をすることができるでしょう。

食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があるので両方をバランス良く摂取することが大切です。

不溶性食物繊維が豊富な食べ物
ゴボウ、カボチャ、オクラ、ブロッコリー、切り干し大根、大豆、インゲン豆、あずき、おから、キクラゲ、干しシイタケなど

水溶性食物繊維
昆布、わかめ、エシャロット、ニンニク、ゴボウ、サツマイモ、ゆずの果皮、アボカド、みかん、大豆、納豆、オクラ、モロヘイヤ、長芋、里芋など




関連記事

スポンサーリンク

2020-11-30

Comments







非公開コメント