Top Page › 健康・栄養・食事 › 栄養・食事 › 高齢者の病気に良い栄養
2020-10-13 (Tue) 09:42

高齢者の病気に良い栄養

加齢による生理現象は避けることができない
人間は、誰でも加齢とともに脳細胞が死滅していき身体の機能も衰えていき生理的老化現象があらわれてきます。

高齢者にとって何らかの病気にかかり寝たきりの状態になることはさらなる身体の衰えに繋がってしまいます。

脳卒中や骨粗鬆症、認知症は三大老年病と言われ元気に長生きする為にはこれらの病気の予防が大事と言えます。

このほかに老化と深い関係がある病気は、白内障、黄斑変性症などの芽の病気もあります。

目の健康状態は身体全体の栄養状態が悪くなると低下するので身体の老化防止と合わせて気を付けたいです。

食生活の改善が老化の進行を抑えることに繋がる
誰でも年を取れば生理的な老化現象が起こり避けることができません。

ですが、規則正しい生活を送り栄養バランスの良い食事をすることで老化の速度を抑えることはできます。

適度に運動もして塩分、脂肪、糖質、アルコール、カフェインなどの過剰摂取は避けて味付けは薄味にするといいでしょう。

老化の予防に良いとされる栄養素は、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE、カロテノイドなどが良いとされます。

これらは緑黄色野菜や果物に多く含まれていますので積極的に摂取するようにしましょう。

高齢者の病気に良いとされる食品
ビタミンC
アセロラ
グァバ
赤ピーマン
菜の花
イチゴ

ビタミンE
アーモンド
ニジマス
ヘーゼルナッツ
うなぎの蒲焼
カボチャ

カロテノイド
緑黄色野菜
果物

亜鉛
カキ
牛肉
レバー
うなぎの蒲焼
豚肉
芽キャベツ

老化
原因
加齢とともに大脳の神経細胞が死滅し他の臓器の働きも衰える

症状
脳卒中、骨粗鬆症、認知症などの病気になる

有効な栄養素
葉酸、カルシウム、亜鉛、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、DHA、カロテノイド

白内障
原因
紫外線、遺伝性や糖尿病が原因のものもある

症状
視界が白っぽくなる

有効な栄養素
ビタミンC、ビタミンE、セレン、βカロテン、ルテイン、ゼアキサンチン、銅、亜鉛

黄斑変性症
原因
網膜の黄斑部の血液循環が悪くなる

症状
出血、視力低下、物が歪んで見える

有効な栄養素
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、銅、亜鉛、アスタキサンチン、ルテイン



関連記事

スポンサーリンク

2021-03-05

Comments







非公開コメント