2021-02-28 (Sun) ✎ アンチエイジングをしても意味がない!?遺伝子で決定されている Read this article 健康なんてどうでも人に限らず生物は、年齢を重ねる度に身体が衰えていき老化していきます。これは自然の摂理でどうすることもできなく解決不可能なことと言えます。誰でも年を重ねても若い身体のままの方が良いと思いますが現実的には無理なのです。アンチエイジングと言う言葉がありますが、これは無意味実かもしれません。なぜなら自然の摂理に逆らうことはできないからです。年を取れば老いる。これは当たり前の自然現象です。... … 続きを読む
2021-02-16 (Tue) ✎ 肥満に神経質になる必要はない、やや太めの方が長生きをする Read this article 日本人の肥満はそんなに神経質になる必要はない厚生労働省が発表した国民健康栄養調査では日本人の肥満の割合は、男性が31.3%、女性が20.6%だそうです。この数字だけを見ると太っている人が多いとも思うかもしれません。ただ日本人の肥満は、欧米人の肥満とは明らか胃に違います。欧米人は、日本人の肥満とは異なり極度の肥満です。日本人では100Kgを超える人は、かなり稀になりますが欧米人ではかなりの割合でいます。極度の肥... … 続きを読む
2021-02-12 (Fri) ✎ 過剰な医療が寿命を縮める? Read this article 長寿を脅かす意外な要因とは?日本人の平均寿命は延び続け世界一とも言われています。医療者を含む多くの人が日本人が長寿になったのは医療の進歩のおかげと考えているのではないでしょうか。しかし本当にそうなのでしょうか?米国の研究者が、三大死因を厳密に検証した結果を発表し1位が心臓病、2位がガン、3位が過剰な医療を挙げています。これは事実です。欧米で発表された多くの論文で医療を受ければ受けるほど平均寿命が短く... … 続きを読む
2021-02-05 (Fri) ✎ 疲れていませんか?疲れをチャック、寝る前には水を飲むといい? Read this article あたなは大丈夫?疲れ度をチェック□しっかりと寝たはずなのに眠たくてしょうがない□夜、家に帰るとぐったりと疲れている 子供と遊ぶ余裕もない□早く寝たはずなのに疲れが取れていない□コーヒーを飲んでも眠気が覚めなくなった□首。肩、腰がいつも痛い□周囲から元気がないと言われるこれら1つでも当てはまると要注意疲れが溜まっています疲れとは何?自律神経が疲れている身体がだるい、肩がこる、頭が痛い、ふらふらするなどは、... … 続きを読む
2021-02-02 (Tue) ✎ 消化が良い柔らかい食べ物は身体に悪い!? Read this article 消化が良い食べ物は身体に良いとは限らない一般的に消化が良い食べ物は、健康に良いと言うイメージがあるかもしれませんが、そうとは限りません。消化の良い食べ物は、柔らかい食べ物でもありますが、柔らかい物ばかり食べていると顎の力や飲み込む力が衰えてしまいます。硬い食べ物は、よく噛んで食べなければいけませんので顎の力が自然と鍛えられ顎の骨や歯も強くなり飲み込む力も鍛えられます。子供の頃から柔らかい物ばかり食... … 続きを読む